▲ ガンガン行くぜ!GDB/GD型チューニング 2nd メニューへ
 
 
QUANTUM 製 GD型用車高調
 
装着 & 評価レポート 【第1話】
 
 ▼ QUANTUM 製 GD型用車高調 装着 & 評価レポート【第1話】
 
 
 
 評価用として QUANTUM 製のGD型用車高調をお借りする機会に恵まれましたので、
 いろいろレポート致しますね!
 
 GDB−D 型に乗り換えてもうすぐ2年、早くもこれで4回目の車高調入れ換えですね〜 (^^ゞ
 今回も頑張ってレポートをまとめたいと思います。
 
 
 
 ■ QUANTUM ( クァンタム ) について
 
  車高調に詳しい人なら誰でもきっと思うこと…  「 いつかは QUANTUM を装着したい! 」
  そして実際に装着して思うこと…  「 やっぱり QUANTUM はいい! 」
 
  この 「 いつかは QUANTUM 、やっぱり QUANTUM 」 って思いは、車高調好きにとって
  一種の合い言葉のようなもの。
 
  そのぐらい QUANTUM 製ダンパーは、最高峰、かつ、ハイクォリティーで超高級品!
 
  そのルーツは、オフロードやインディカートで有名なエンジニアが F−1 チームのオファーを受け、
  F−1 プロジェクトとしてサスペンション作りを始めたのが事の始まり。
  その中で培われたテクノロジーを結集して創られたのが QUANTUM 製ダンパー なのです。
  ヨーロッパを舞台に F−1、DTM ( ドイツ・ツーリングカー選手権 ) などで大活躍し、そして実際の
  レーシングカーから得られた最新テクノロジーをそのままストリート用サスペンションに用いています。
 
  ダンパーシャフト、シリンダー、ピストンの素材やその加工法、中に入れる高性能ダンパーオイル、
  そしてオイルシールに至るまで、レーシングカーで使われているそれと全く同じモノを使用。
  通常の市販車用部品と比べ、桁違いの精度や耐久性を持つ超高価なパーツをふんだんに使い
  他メーカー製品よりも値段が高いですが、その分得られる満足度も桁違いです!
 
  また、単に優れたパーツで構成するだけでなく、内部構造に工夫を凝らし、単筒式でありながら
  低圧ガスでも安定した耐久性能を持つダンパーに仕上げています。
 
   ※ 一般的な単筒式ダンパーは、ピストンの上下動に伴うエア発生を押さえるために高圧ガス式に
     なっています。 これだと安定性能は得られますが反発力が強く、乗り心地は硬くなってしまい
     普段の足としてはつらい状態。。。( いわゆるゴツゴツ感ってヤツね。 )
 
     QUANTUM 製は低圧ガス式なので、高い減衰力の設定でも優れた乗り心地を確保しやすく、
     しなやかで吸い付くようなハンドリングを実現させています。
 
  最高品質の部品と、最新テクノロジーを使い、過酷な状況下で確実に高性能を発揮する能力と
  更に優れた乗り心地までも両立。 これが 「 最高峰 」 と言われる由縁!
 
  だからこそ 「 いつかは QUANTUM 、やっぱり QUANTUM 」 なんですよね。
 
 
   
 
  ↑ ダンパーの特性などを計測するマシン。
    F−1 など走りの最高峰を 「 真面目に科学して 」 生まれて来た 本物の戦闘機用パーツだ!

     ※ QRS ( Quantum Racing Suspension ) 社にて撮影。
       取材に行った時、レーシングファクトリーと言う事もあって、あまり撮影許可が出なくて
       唯一撮影して来れたのがこれ。(^^;; ヒヤアセ
 
 
 
 ■ 仕様など
 
   
 
  ショックアブソーバー   : 倒立式ショック / 減衰力調整式 ( 無段階調整 )
  スプリング  : Swift 製 ( 仕様によっては Eibach または NOVA もある )
  スプリングレート ( 前 )   : 6 kg/mm
  スプリングレート ( 後 )   : 4 kg/mm
  アッパーマウント  : 前後共にピロボール式
 
   ※ 現在、以下のようなラインナップがあり、
スプリングレートはそれぞれ異なります。
 
      コンフォートスペック → 前 5k 、後 4k
      ツーリングスペック → 前 6k 、後 6k
      スポーツスペック → 前 8k 、後 6k
      スーパースポーツスペック → 前 12k 、後 10k
 
     私が今回装着した車高調は、このどれにも該当しません。(^^ゞ
     走りのステージや、他のパーツとの組み合わせを考慮した結果、前 6k 、後 4k を
     チョイスしています。
 
     私の場合 「 街乗り + サーキットでスポーツ走行 」 と言った使い方がメインですから
     QUANTUM のラインナップでは前が 8 〜 6k 、後は 6k 程度を選ぶのが普通ですが
     硬めの スタビライザー や ロールセンターアジャスター の装着でロール量が少なくなって
     いますので、この 「 前 6k 、後 4k 」 が妥当であると想定。(^^ゞ
 
  ※ 減衰力調整は倒立式なので下側にあります。( 上の写真:右 )
 
    調整は玄人向けの無段階方式。
    無段階ゆえに非常にキメの細かいセッティングが可能です。 
 
   
 
  ↑ リヤ側は取付面に合わせて角度の付いたカラーが装着されています。
    実際の取付はこんな感じになります。( 上の写真:右 )
 
   
 
  ↑ 前用が 5.1Kg、後用が 6.1Kg です。
 
    今まで装着した車高調の中でもダントツで軽いですね〜
    「 さすが、 QUANTUM ! 」 と言ったところでしょう!
 
 
 
 ■ 取付作業
 
   
 
  ↑ 作業は毎度お馴染み スーパーオートバックス熊谷店 にお願い致しました (^-^)v
 
  
 
  ↑ 今までよりも約1センチ車高を下げてます。
 
    純正車高と比べて
、前が約20ミリ、後が約10ミリ程度低い状態だと思います。
    …とは言っても、私の GDB は純正でも元々15ミリローダウンの STi 製スプリングが
    装着されていた WRX-STi 2003 V-Limited ( チューンド By 新井選手仕様 ) ですので
    通常のGD系と比べると、おそらく前が約35ミリ、後が約25ミリダウン の状態ですね。
 
 
   ちなみに車高調とは全く別件ですが… (^^ゞポリポリ
   今現在、私の GDB にはデカール類を全く貼っていません。。。
   去年イベント出展時に付いた小キズや磨きキズを取るため、全体的に磨き&コーティング処理を
   する時に剥がしてそのままの状態ですね。 (T^T)クゥー
   …ってゆーか、去年はそれを2回も繰り返したので、さすがに金欠です (苦笑)
 
   それと2006年タイプの開発もあったから、そのベースとしても使ったので小キズがまた付いて…
   もう1回、磨き&コーティングをやらないとダメかも。。。
   こりゃマジでお財布がさみしいっすね〜 (^^ゞ
   少し食事代とか削ってデカール貯金しないとね。( ダイエットと一石二鳥!(笑) )
 
 
 
 ■ 次回予告
 
  次回は実際に街中や高速道路、サーキット等を走らせた感想をレポート致します。
 
  お楽しみに〜 (^-^)ノ
 
 
 
 ▼ お問い合わせ先など
  
 ■ 製品に関するお問い合わせ先 ・ 交換作業ならびに記事作成協力
 
   → スーパーオートバックス 
      熊谷店のホームページ  TEL 048-527-6855 担当 : 堀川さん or 吉田さん
 
   ★ 私がいつもお世話になっている熊谷店です! 当サイトの超お奨めイチオシのショップ。
      チューンに対する知識、技術力など、量販店のレベルを遥かに超えています。
 
      
 
 ※ この記事に写っている製品は通常製品版とは多少異なります。
 
 ※ 記事掲載日 : 2006/04/25
 
 
   IMPREZA-NET(インプレッサ ネット)